生産性労働情報センター
2025年4月10日発行
222 ページ
ISBN-10: 4883726223
ISBN-13: 978-4883726226
価格: ¥ 2,200 (税込)
表紙帯より
「職場の一人ひとりがいきいきと働けてチームの生産性もアップ!
ビジネスシーンでの具体的な会話例多数!」
本書は、研修講師である著者が、研修の場で出会ったビジネスパーソンの方々の悩みに寄り添いたいと願って執筆しました。アサーションの基本と実践について、具体的な職場シーンでの会話例やそのポイント、実際にアサーションを活用しようとした際に生じる疑問への回答から学べる一冊です。
<目次>
第一章 アサーションとは何か
- 働くこととアサーション
- コミュニケーションの3つのスタイル
- 3つのスタイルを踏まえて
第二章 組織の風通しを良くするアサーション
- アサーションが求められる背景
- アサーションのメリット
第三章 アサ―ションを実践しよう
- アサーティブに伝えるときの心構え
- 言葉にする4つのポイント
- 対話の軸の置き方
- 対話の組み立て方
- 「難しいのがわかっている」ことを依頼・要求するとき
- 「確信がない」ことを注意・指摘するとき
- 相手が「できない理由」を挙げてくるとき
- 相手の意に沿わない決定を伝えるとき
- 「おせっかい」と思われそうなことを伝えるとき …他
第四章 アサーティブマインドを持つために
- 「心の声」をアサーティブにする
- 限界を設定する
- 「メンテナンスの会話」を大事にする
- 自己開示を増やす
- イニシアチブをとってみる
- 褒め言葉を受け取る
- 相手を傷つけてしまうこともある
- 問題は小さなうちに話し合う
第五章 Q&A
- Q.いくらこちらがアサーティブになろうとしても、相手次第では?
- Q.アグレッシブな人にはどうしたら?
- Q.うまくいかなかったときはどうしたら? 同じことを繰り返す?
- Q.反論されたらどうしたら?
- Q.どんな状況なら我慢すべきで、どんな状況なら我慢せずに言うべき?…他