さて、前々回、相手からの誘いを断るやりかたをお伝えしました。
しかし、誘いを断るのは難しいものです。
店員さんのお勧めでさえ、「せっかくこんなに丁寧に接客してくれたのに、何も買わずに出ては申し訳ない」と、そこまで気に入っていない服を買ったことはありませんか?(私はけっこうあります)
自分にとって重要な他者との間ではなおさら断りにくいものです。
好かれたい相手、いい関係を築きたい相手との間でほど、相手の意に反する意思表示がしにくくなります。
その結果、「断って気まずくなるぐらいなら…」と、「本当はあまり気乗りしていないのだけど、相手に合わせる」ことでその葛藤をやり過ごしてしまうことは少なくありません。
しかし、相手から誘われたり、提案されるままに「YES」を繰り返してしまうと、気づいたら相手の考えに合わせるばかりになり、自分が大切にしたいものをないがしろにしてしまっていることがあります。
- 誘われるままに飲みに行っていたら、予定していた貯金ができなくなってしまった
- 同僚から「これもやってくれる?」と言われるままに引き受けていたら、自分だけ残業が当たり前になっていた
- じっくり考えて決めたいことを、せかされるまま相手のペースで決めてしまった
結果、
- 態度をよそよそしくして、その人自体を遠ざけ、これまでの関係に終止符をうつ
- できないことまで引き受けたうえで、全部抱え込んで倒れる
- 一度は承諾したことを、直前になって翻したり、体調などのせいにして断る行動をとってしまう
…といった形で、「NO」と言えなかった代償を、より極端な形で清算してしまうことにもなりかねません。
そうならないためにも、相手の望みと同じぐらい、あなたの望みも大事にしていいのだ、とまず考えましょう。
- 飲んで楽しむ時間も大切だが、お金も大切だ
- あなたの時間も大切だが、私の時間も同じだけ大切だ
- あなたの都合も大事だが、私の都合も大事なのだ
また、私たちには考えを変える自由もあります。
これまで相手を優先してきたからといって、それを急に変えるのはおかしいのでは?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
「今まで私はあなたの要望に、自分がそうしたいから全て合わせてきた。でもいまは負担に感じている。これからは断ることもしようと思う。」
こんなふうに、自分の責任でそうしてきたこと、でもこれからは変えたいことを伝えればよいのです。
無理をしてすべてを「YES」で通すことや、「NO」と言わない代わりに、ぎりぎりまで我慢したあげく、最後に相手との関係を根こそぎ絶って清算する方法ばかりが選択肢ではありません。
相手とよりよい関係を築くために、「NO」を伝えることを選択肢に入れてみませんか。