さて、私たちは職場で、家庭で、日々他者と交流しながら生きています。 他の人は、なかなか自分の期待通りに振る舞ってくれることはありません。 そうすると腹が立つこと … More
さて、そろそろ年末年始のお休みの時期ですね。 今年は長いお休みを取られる方も多いことと思います。 ところで、休暇中は意外と「ストレスが高い」ってご存知でしたか。 … More
先日、アサーションを学んだことのある人から、こんな話がありました。 「ある人に向かって、アサーティブに言うべきことを言ったつもりだった。 だけど後から、その人を … More
さて、研修の冒頭は、受講生も緊張しています。 何が始まるのかわからない。周りにいる人がどんな人かもわからない。これは緊張します。 そこで、初対面の人たちとでも、 … More
前回は、ポジティブな言葉かけと、ネガティブな言葉かけの「比率」についてお話ししました。 今回は、ポジティブな言葉かけと、ネガティブな言葉かけの「順番」についてお … More
私は趣味で競技ダンスをしているのですが、練習場でときどき「やめてくれ~」と思う状況にでくわします。 それは何かというと、パートナー同士の言い争い。 それも、建設 … More
さて皆さんは、職場では部下や同僚、上司に対して、家庭ではパートナーや子どもに対して、「ほめる、励ます、感謝する」といったポジティブな発言と、「否定する、批判する … More
例えば、あなたが多忙な中で、それでもなんとか引き受けた案件について報告したところ、上司から「なんか進め方が雑だなぁ。これぐらいもっとちゃんとやれないの?」と言わ … More
さてさて、毎日忙しくて、うまくいかないことも多いと、ちょっと心がしおれてくることがあります。 「頑張ってるのにちっとも認めてもらえないなぁ」 「自分のやり方が悪 … More
最近見つけた言葉で、いい言葉があったのでご紹介します。 それは「2チャレンジルール」というもの。 これは、「一度言って無視されてしまったとしても、もう一度伝える … More